北海道内エリアですが、
リアル店舗「フーズバラエティすぎはら」が
TVにて紹介いただきました。
*****************************************************
UHBテレビ(地デジ 8)
9月9日(月)
「みんテレ」
防災食としても注目
知られざる缶詰の世界
缶詰マニア大絶賛の本当に美味しい絶品缶詰
ON-AIR 約5分でした
******************************************************
番組でのホームページはこちらです。
↓
https://uhb.jp/program/mintele/
ONーAIR内容を「文章テキスト」にてご紹介いたします。
(カッコ内は、それぞれのお名前。敬称略といたします)
スタジオキャスターは、八木アナと柴田アナ(八木)(柴田)。
柴田アナは、ナレーションも担当しています(ナレ)。
コメンテーターは、レポーターの石井雅子さん(石井)と
野球解説者の森本稀哲(ひちょり)さん(森本)。
VTRにて杉原主任(主任)が登場します。
VTRのナレーションは、そのまま表示いたします。
「テロップ」は、(テ:****)と表示します。
「すぎはら」と”ひらがな”で、表示しているのは、
お店のことを意味します。
では…始まり始まり…(笑)。
*************************************************************
(まずは、スタジオから)
柴田「続いては、震災から1年。
保存食として注目される缶詰の話題です。
おかずになるというのもありますし、
種類も増えたと思うんですよね。
”缶詰の通”による本当に美味しい缶詰を
ランキング形式でご紹介いたします」
VTR開始
(画面:フーズバラエティすぎはらの外観から店内へ…。
品出し作業をしている杉原主任を映し出す)
ナレ「札幌 宮の森で親子4代75年。
こだわりの食材を揃えるスーパー、フーズバラエティすぎはら。
ここで缶詰などの仕入担当を務めるのが4代目
杉原一成(主任)さんです」
主任「当店の缶詰は、だいたい250種類くらいあります。
最近は美味しい缶詰の種類がとっても多くて、
どんどん増えちゃうんですよね。
缶詰は全部食べますね…大好きです」
ナレ「缶詰大好き杉原さんが厳選した250種類。
中でも本当に美味しいベスト3を聞きました」
***************************************
第3位 岩手缶詰 サヴァ缶 パプリカチリソース味
(国産サバのオリーブオイル漬け)
***************************************
主任「そのまま食べてもとても美味しいんですけど、
オリーブオイルをかけてアヒージョ風にすると
更に美味しくなります。
そして、パンに載せると美味しさUPします」
ナレ「こちらは、昨今の鯖缶ブームの火付け役と
言われていて、可愛いパッケージと洋風な味付けが
女性に大人気だそうです。
製造元岩手県。東日本大震災の復興を目的に作られました。
”サヴァ”というのは、フランス語で”元気”という
意味だそうですね」
****************************
第2位 十勝清水コスモスファーム
ブラウンスイス牛コンビーフ
****************************
主任「幻の牛と言われている(ブラウンスイス牛)…。
肉感が全然違うんですよ。
食べた瞬間、驚くと思います。
他のコンビーフと比べると、
”今までのはなんだったんだ?”
…という感じですね」
(テロ:ブラウンスイス牛
道内で約1200頭しか飼育されていない)
ナレ「十勝 清水町で作られていて、ご飯との相性も抜群です。
更に、”山わさび醤油漬”をトッピングするのが
杉原さんお勧めの食べ方です」
(※ちなみに、今週末 試食販売会を予定…あとがきをご参照ください)
第1位発表の前に圏外だけどお勧め…
*****************************
木の屋石巻水産 みがきにしん 甘露煮
*****************************
主任「けっこういろいろなところで取り上げられて、
長い間、入荷できなかったんですが、
この度、ようやく入荷することができました。
もう”味がバシッと決まってますんで、
そのまんま食べるか、うどんやそばの上に載せても
美味しいです」
ナレ「杉原さんがどうしても紹介したかった一品がこちら…
缶詰とは思えない”本格的な味付け”に驚いたそうです」
*******************************
第1位 萩・井上商店 のどぐろ大根煮
*******************************
主任「”のどぐろ”と”大根”が入っていまして、
両方ともとても上品な味付けになっています。
(食べてみて)”びっくりしました”…というのは、
ちょっといい料理店なんかで出てきても
わかんないくらい…(の美味しさ)。
私、これを自分へのご褒美として
買っています」
ナレ「高級魚として知られる”のどぐろ”を
大根と一緒に甘辛く煮た一品。
缶詰の概念を超えた上品な味わいです。
スタジオにも用意しましたので、
是非召し上がってみてください」
(VTRは終了。スタジオにいるコメンテーターと
試食開始…まず”のどぐろ”を食べ、数秒の間の後)
森本「旨い!」
石井「本当…上品な味わいのお味付け」
森本「料亭の味」
柴田「甘辛く煮つめたので、ご飯に合うと思うんですけど
皆さんが驚きなのが、大根の味…」
石井「缶詰で大根というのが面白いね」
柴田「そうなんです。珍しいと思うんですけど…」
(一同は、(煮付けた)”大根”を食べ始めると…)
森本「あらららら~(びっくりした様子)」
石井「あらやだ…何、この(味の)しみた大根」
柴田「そうなんです」
石井「缶詰の中で味が合わさった感じでね…(森本)稀哲さんどうです?」
森本「缶詰の概念が崩れるね…こんなに美味しいの”魚(さかな)”」
石井「(主任の言うように)ご褒美だね。ほんと…」
柴田「大根の細胞全てに”のどぐろ”の旨みがつまって、
本当に美味しい…まさかの缶詰ということですけど、
前菜とかパスタとか、アレンジもきくということで、
食べてみてほしいと思います」
(最後にまとめのコメント)
柴田「保存食がこんなに美味しい…しかも、
次に何が出る?…という楽しさもあります。
こんだけ種類がありますので…」
森本「本当…美味しいわ~~」
石井「美味し~い」
八木「楽しみながら保存できますね」
*************************************************************
以上です。
ご案内した「缶詰ベスト3とプラスアルファ」は、下記にてご購入いただけます.
特撰コーナー 拓味
「これは美味しい!!」「エッ!!こんな品物、見たこと無い!」など、「リクエストオーダー」でお応えしたお品物や、杉原店長やWebマスターが探したお品物など、さまざまな逸品を、6つの「拓味」のコーナーにてご紹介させていただきます。皆様の食卓や憩いの時間に、一つの彩り(いろどり)を添えられれば嬉しく思います。

日本全国各地から"逸品"を集めました。
新しいお品物が入荷の都度、日々増殖中!「ワクワク」する美味しいお品がイッパイ!あなたの味覚を刺激します。

北海道にゆかりのあるお品物を集めました。大地の恵みに育(はぐぐ)まれたお品物の数々…。「スープ」「カレー」等。北海道のお土産としてもお使いいただけます。

アレルギー原料を抑えた品々や保存料や化学調味料を控えた品々など、「安心・安全」をコンセプトとした逸品をご紹介。健やかなお子様のご成長を応援いたします。

フーズすぎはらの"冷凍食品コーナー"は、他のお店でお取り扱いの無いお品物でいっぱい!「シューマイ」「コロッケ」「肉まん」「ハンバーグ」etc.ご提供しております。

フーズすぎはら.comの喫茶室。おやつや憩いの時間にぴったりのお品物を集めました。「コーヒー」「日本茶」「お菓子」「甘味」etc.くつろぎの時に、優雅なひとときを是非!

秋冬シーズン限定の「特撰コーナー」「フーズすぎはら」が自信を持ってご紹介する「鍋スープ」の数々。HOTな食卓を演出いたします。どうぞ野菜たっぷりでお召し上がりください。
